
在宅勤務の日、オンライン会議の日、ワーママは何着る?子育て中の女性252人にアンケート調査を実施し、テレワーク時の服装事情を明らかにしました!
テレワークはワーママの味方!
昨今、コロナの影響で、テレワークという働き方が急速に浸透しましたコメントBitcasino。通勤時間をカットでき、場合によっては子どもを見ながら働ける在宅勤務は、小さな子どもを持つ多忙なワーママにとってメリットが大きいですよね。
在宅勤務の日、何着る?
自宅で働く日は、できればリラックスできる部屋着で過ごしたいところですが、ワーママの場合、保育園への送り迎えもあるから、一日中パジャマで仕事するわけにはいきません。かといって、送迎用の外出着のまま仕事するのもしんどいですし、送迎前後で着替えるのも面倒・・・。リモートワークの日も朝夕に外出しないといけないワーママは、子どものいない女性よりも在宅勤務コーデ選びに悩むようです。
ワーママの在宅勤務コーデ事情
そこで、『ママキレイ総研』では、子育て中の30代・40代女性にアンケート調査を実施!会議のない在宅勤務の日、在宅でのオンライン会議がある日に、現役ママはどんな服装を選んでいるか明らかにしました。
会議がない日の在宅勤務コーデ
アンケートの結果、リモート会議がない在宅勤務の日、7割のママがTシャツやデニムなどの「カジュアル服」を選んでいることが判明!そして、第2位には、ジャージやスウェットといった「スポーティ服」がランクイン。9割近いママは、動きやすくラクチンな服で仕事をしているようです。なお、子供のいない女性とママとで比較したところ、子どものいない女性の方が「スポーティ服」の比率が高い傾向でした。朝、子どもの保育園の送迎があるワーママは、一旦カジュアル服に着替えるのに対し、外出の必要のない子なし女性は、部屋着用のジャージやスウェットのままリモートワークしているようです。
オンライン会議がある日の服装
次に、Zoom等を使ったオンライン会議がある日の在宅勤務コーデについて聞きました。「カジュアル服」はやはり一番人気でしたが、前述で第4位だった「キレイめ服(ブラウスやスカート)」が第2位にランクUP!また、スーツやワンピなどの「きちんと服」を選ぶ人も増えました。一方、スウェットやジャージといった「スポーティ服」は減っており、オンライン会議で仕事関係の人と顔を合わせる場合、自宅で仕事する場合も服装がフォーマル化するようでした。
働くシーン別!服装の変化
あらためて、働くシーン別にコーデがどう変わるのかを比較しました。ワーママの通勤コーデは、 ブラウスなどの「キレイめ服」やスーツなどの「きちんと服」も半数強を占めています。通勤してオフィスワーク→在宅勤務(オンライン会議あり)→在宅勤務(オンライン会議なし)と、人に会う機会が減るごとに「カジュアル服」「スポーティ服」が増え、装いがリラクシーになっていくことが明白になりました。
在宅勤務も保育園送迎もコレ1着!
忙しいワーママには、ON(保育園送迎やオンライン会議)とOFF(自宅での仕事)に1着で対応できる万能アイテムが必要です。そんな私たちのニーズに応えてくれるのが、「キレイめTシャツワンピ」!
【pierrot】フリルロングワンピース(¥2,190)
今季の“押し”は、テレワークの日のママの予定に全部対応できるこちらのワンピ。柔らかなTシャツ素材のワンピは、肌あたり抜群で、お腹や脚の締め付け感がないから一日中座り仕事をしても疲れ知らずです。フリルの盛り袖でオシャレ感ときちんと感をプラスできるから、オンライン会議でもzoom画面映えし、保育園の送迎時でもダラシなく見えません。洗濯機で洗えて、超プチプラな点もママ目線で合格!
調査方法:インターネット調査
分析対象:日本在住の子育て中の30代・40代女性252名。
調査時期: 2021年2月
Comments